木やケアのぬくもりがあふれる環境で
地域の高齢の方の安心を創ります。
個人情報保護方針
サイトマップ
有料老人ホーム
ホームヘルパー
デイケア
訪問看護
ケアマネージャー
荒尾 福祉・介護 ホーム
ブログ
100歳のお誕生日おめでとうございます!
2018年8月27日|
日々の出来事
8月23日(木)に、ケアポート緑ヶ丘にご入居されている前川二ヱ様がめでたく、100歳のお誕生日を迎えられました。
昨年に引き続き、100歳のお誕生日を当施設で迎えられるのは、2人目となり、2年連続でお祝いをすることができました。
当日は、娘様はじめ、お孫さん、ひ孫さんも含め、ご家族様にもご参加いただきました。
始めに荒尾市役所の方から記念品の授与が行われ、次に皆でハッピーバースデーの歌を唄ったあとに、ケーキのロウソクをご本人様に消していただきたかったのですが、ピンチヒッターでひ孫さんに吹き消していただきました。
続いて、ご家族様を代表して、ひ孫さんからお祝いのメッセージをいただき、前川様もとても嬉しかったのではないかと思います。
ケアポートにご入居された皆様が、これからも益々『長生き』できますように、今後も一生懸命取り組んでいきます。
医療安全委員会からの活動報告
2018年8月9日|
日々の出来事
先日、全スタッフを対象に食中毒の勉強会を行いました。
勉強会のポイント
【食中毒予防の3原則】
① つけない(二次感染の防止):感染拡大を阻止する。→ 手洗いや消毒を行う
② 増やさない(病原菌増殖防止):食品は新鮮なうちに食べる。→ 冷凍・冷蔵で保存し、早めに使い切る
③ やっつける(病原菌を殺す):十分な加熱処理を行う。→ 中心部を75℃以上で1分間以上加熱
また、最近、熱中症による事故が多発しているため、経口補水液の作り方についても、教えていただきました。
① 水1リットルに砂糖大さじ4と2分の1と食塩小さじ2分の1を加える
② かき混ぜる
③ レモン又はグレープフルーツを入れる(飲みやすさ向上、カリウム補給)
意外に簡単に作れるので、皆さんお試しください。
最後に、今回の勉強会をとおして、改めて食中毒予防の大切さを学ぶことができました。
今年は、全国のニュースでも各地で気温が高いことが報道され、食中毒注意報の発令が多発しています。
スタッフ一人ひとりが高い意識を持ち、学んだことが活かせるように取り組んでいきます。
日々の出来事
行事
求人情報
FAQ
スタッフブログ
お寄せ頂いたご意見
グリーンヒルズ
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
Copyright (C) Care port MIDORIGAOKA co.,ltd. All Rights Reserved.